メニュー

施設基準のご案内

当院では、2024年6月1日より、以下の算定を新規もしくは継続して行います。

機能強化加算について

当院は「かかりつけ医」として、以下の取り組みを行っています。

○患者様が受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行っています。
○専門医師又は専門医療機関への紹介を行っています。
○健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じています。
○保健・福祉サービスに関する相談に応じています。
○診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行っています。

厚生労働省や都道府県のホームページにある『医療機能情報提供制度』のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。

医療情報取得加算

電子資格確認について、以下の通り対応を行っております。

○オンライン請求を行っております。
○マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行う体制を有しております。
○電子資格確認を利用して取得した診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
○電子処方箋を発行する体制については当該サービスの対応待ちです。
○電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
○マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています。

診療情報を取得・活用することにより、質の高い診療の提供に努めています。
国が定めた診療報酬算定要件に従い、下表のとおり診療報酬点数を算定いたします。

【初診時】
マイナ保険証を利用していない場合:3点(月1回)
マイナ保険証利用時または他の医療機関から診療情報の提供を受けた場合:1点(月1回)

【再診時】
マイナ保険証を利用していない場合:2点(3月に1回)
マイナ保険証利用時または他の医療機関から診療情報の提供を受けた場合:1点(3月に1回)

正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解ご協力をお願いします。

医療DX推進体制整備加算

医療DX推進について以下の通り対応を行っております。

○オンライン請求を行っております。
○マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行う体制を有しております。
○電子資格確認を利用して取得した診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
○電子処方箋を発行する体制については当該サービスの対応待ちです。
○電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
○マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています。

診療情報を取得・活用することにより、質の高い診療の提供に努めています。

在宅医療DX情報活用加算

在宅医療DX推進について以下の通り対応を行っております。

○オンライン請求を行っております。
○マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行う体制を有しております。
○電子資格確認を利用して取得した診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
○電子処方箋を発行する体制については当該サービスの対応待ちです。
○電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
○マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています。

診療情報を取得・活用することにより、質の高い在宅や訪問看護等の提供に努めています。

訪問看護医療DX情報活用加算

訪問看護医療DX推進について以下の通り対応を行っております。

○オンライン請求を行っております。
○マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行う体制を有しております。
○電子資格確認を利用して取得した診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
○電子処方箋を発行する体制については当該サービスの対応待ちです。
○電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
○マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています。

診療情報を取得・活用することにより、質の高い訪問看護の提供に努めています。

一般名処方加算

厚生労働省は医療費を抑えるためにジェネリック医薬品の利用を推し進めています。
ただ、先発品およびジェネリック医薬品共に供給が不安定な状況が続いております。

そのため、ジェネリック医薬品があるお薬については商品名ではなく一般名(有効成分の名称)での処方(処方箋)とさせていただき、薬局で供給状況などを考慮して医薬商品名を決めていただくこととなります。

後発医薬品使用体制加算

厚生労働省の後発医薬品促進の方針に従って、当院でも後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。

後発医薬品の採用に当たっては、品質確保・十分安全な情報提供・安定供給等、当院の定める条件を満たし、有効かつ安全な製品を採用しております。

後発医薬品への変更について、ご理解ご協力をお願いいたします。

情報通信機器を用いた診療

当院ではオンライン診療において初診の場合には向精神薬を処方いたしません。

在宅患者訪問看護・指導料

在宅患者訪問看護について以下の通り対応を行っております。

○オンライン請求を行っております。
○マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行う体制を有しております。
○電子資格確認を利用して取得した診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
○電子処方箋を発行する体制については当該サービスの対応待ちです。
○電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
○マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています。

診療情報を取得・活用することにより、質の高い在宅患者訪問看護の提供に努めています。

病院の入院基本料

当院では、1日の入院患者人数に対する看護職員を以下の通り配置し、交代で24時間看護を行っています。なお、病棟・時間帯・休日などで看護職員の配置が異なります。また、病棟ごとの配置人数は、病棟に掲示しております。

◯一般病棟 入院患者10人に対して看護職員1人以上
◯地域包括病棟 入院患者13人に対して看護職員1人以上

生活習慣病管理料

当院では栄養、運動、休養、喫煙、飲酒及び服薬等の生活習慣に関する総合的な治療管理を行っております。
患者さんに対して療養計画書により丁寧に説明を行い、当該療養計画書に同意・署名をいただいております。
また、患者の状態に応じて以下の処方対応が可能です。

◯28日以上の長期の投薬が可能であること
◯必要に応じてリフィル処方箋の発行が可能であること(ただし、院内の薬剤確保が厳しい状況から、1か月を超える長期の院内投薬の方は院外処方に変更になる可能性があります。ご了承ください。)

※高血圧、糖尿病、脂質異常症の疾患を有する方が対象となります。それ以外の疾患を合わせて有する方は対象外となります。

CONTACT

お問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

メールでの問い合わせ

時間外窓口のご案内

時間外窓口のお知らせ

ただいまの時間は、時間外診療(救急外来)時間になります。 時間外診療(救急外来)をご希望される方は、来院される前に、必ずお電話でご連絡ください。

閉じる