メニュー

入院の手続き

入院される方への手続きや流れをご紹介します。

入院手続きについて(流れ)

入院が決定した患者様・御家族は、1階総合受付横の入退院受付にて入院案内いたします。コンシェルジュ・総合受付までお越しください。

必要書類をお渡ししますので、連帯保証人と連署捺印のうえ、提出してください。保険証「健康保険・国民健康保険・後期高齢者医療被保険者証・福祉医療保険」は必ずご提示ください。

当院では入院時、所定の金額を現金にてお預かりいたします。詳細は手続きの際にご説明いたします。

入院手続きにご用意いただくもの

入院当日、下記をご持参のうえ、受付にお越しください。

  • 保険証(健康保険証、国民健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、高齢受給者証等)
  • 各種医療証(指定医療費(指定難病)受給者証、限度額適応認定証等)(お持ちの方)
  • 退院証明書(直近3ヶ月以内に他医療機関に入院歴のある方) 
  • 診察券 
  • 入院申込書 
  • リース契約書(該当の方) 
  • 入院保証金5万円 
  • 印鑑

入院生活に必要なもの

  • 上履き(履きやすく滑らないもの )
  • 洗面用具(くし、石けん、ひげそり)
  • 湯のみ(割れないもの)
  • 服用中の薬
  • お薬手帳

そのほか、日常生活に必要なものをご用意ください。

※寝衣・タオル類・紙おむつはレンタルセットがございます。入院案内時ご説明させていただきます。
※貴重品はお持ちにならないでください。万が一、紛失した場合は、責任を一切負いかねます。

個室希望の方へ

一般的に言われている個室料は、制度上「特別療養環境室」として扱われているもので、「差額ベッド代」のほか、「差額室料」などとも言われています。 個室(特別療養環境室)をご希望される方は、職員にお申し出ください。別途、差額室料が必要になります。

特別室個室2人部屋
料金(税込み)27,500円(3階のみ)12,100円7,150円
トイレなし
お風呂ユニットバス・洗面台なしなし
ソファ・クローゼットなし
CONTACT

お問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

メールでの問い合わせ

大切なお知らせ

発熱・風邪症状のある方、PCR検査をご希望の方へ

当院では院内感染防止のため、通常の外来診療と分けて発熱外来を行っています。受診には事前に電話での手続きが必要です。来院せずに、お手元に健康保険証を準備して当院までお電話ください。
2023/5/8より、新型コロナウイルス感染症が感染症法、2類から5類に変わります。
それを受けまして、原則公費負担であった診察料、検査料、処方料、いずれも保険診療となり、1割から3割の自己負担分が発生致します。


<ご予約受付時間>
受診を希望される日の8:30〜17:00までが予約受付時間となります。受診希望される方は当院までお電話ください。
※平日上記時間外、土曜日の午後、日曜日、祝日はご予約・検査を承っておりません。
※ホームページからお問い合わせ頂いてもご予約できません。
※完全予約制のため、予約後はキャンセルできませんのでご了承ください。

TEL : 048−541−1131

閉じる