メニュー

緩和ケア科

緩和ケア科のご紹介です。

概要と特徴

緩和ケア科では、がんや慢性疾患などの命に関わる病気に伴う患者さんやご家族の身体的、精神的な“つらさ“をやわらげることを専門としています。体の症状(痛み・呼吸困難・悪心)や、心の症状(不安・気分の落ち込み)に対し、緩和ケアに関する専門知識を有する担当医師が症状及び生活の質(QOL)の改善に取り組んでいきます。

緩和ケア担当医が外来・訪問診療・入院を担当しますので、ご希望する場所で緩和ケアを受けることができます。一般内科・整形外科など各診療科と連携しながら、多角的な方法での症状のコントロールに努めています。また、看護師やリハビリ、薬剤師、栄養士、社会福祉士などを含むチームで全人的なサポートを行います。

当院では緩和が困難な症状に対しては、高度な緩和ケアを受けられる医療機関と連携していきます。

がんや慢性疾患に伴う症状でお困りの際は、ご相談ください。

担当医一覧

  • 常勤 / 緩和ケア、内科

    中西 京子 なかにし きょうこ

    経歴

    出身大学:北里大学
    資格:日本内科学会専門医、日本呼吸器学会認定医、日本気管支学会認定医
    趣味:乗馬

    呼吸器内科を経て、現在は緩和ケアを専門としています。
    『緩和ケアとは、生命を脅かす病に関連する問題に直面している患者さんとそのご家族の生活の質(Quality of life:QOL)を、痛みやその他の身体的・心理社会的・スピリチュアルな問題を早期に見出し的確に評価を行い対応することで、苦痛を予防し和らげることを通して向上させるアプローチです』(WHO、2002年)。
    日本では、緩和ケアは主にがん患者さんが対象でありますが、あらゆる疾患で治療と並行して症状緩和や意思決定支援などの緩和ケアが必要な場面がみられます。これまでの経験を活かし、緩和ケアを必要とされる患者さん・ご家族のQOL向上に貢献していきたいと思っています。

担当医スケジュール

診療科
緩和ケア科午前休診日休診日休診日休診日休診日休診日休診日
午後休診日休診日休診日休診日休診日休診日

※日曜日は休診日です(救急外来は受け付けています。時間外の診療についてはこちら
※休診・代診のお知らせについてはこちら

  • 常勤 / 緩和ケア、内科

    中西 京子なかにし きょうこ

    出身大学:北里大学
    資格:日本内科学会専門医、日本呼吸器学会認定医、日本気管支学会認定医
    趣味:乗馬

    閉じる
CONTACT

お問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

メールでの問い合わせ

大切なお知らせ

発熱・風邪症状のある方、PCR検査をご希望の方へ

当院では院内感染防止のため、通常の外来診療と分けて発熱外来を行っています。受診には事前に電話での手続きが必要です。来院せずに、お手元に健康保険証を準備して当院までお電話ください。
2023/5/8より、新型コロナウイルス感染症が感染症法、2類から5類に変わります。
それを受けまして、原則公費負担であった診察料、検査料、処方料、いずれも保険診療となり、1割から3割の自己負担分が発生致します。


<ご予約受付時間>
受診を希望される日の8:30〜17:00までが予約受付時間となります。受診希望される方は当院までお電話ください。
※平日上記時間外、土曜日の午後、日曜日、祝日はご予約・検査を承っておりません。
※ホームページからお問い合わせ頂いてもご予約できません。
※完全予約制のため、予約後はキャンセルできませんのでご了承ください。

TEL : 048−541−1131

閉じる