メニュー

リハビリテーション科

リハビリテーション科のご紹介です。

GREETING

リハビリテーション科のご案内

私たちは医師をはじめ看護師、薬剤師、管理栄養士、医療相談員など、多職種と連携しひとつのチームとなり、一人ひとりの患者様に合った治療計画や、リハビリテーションプログラムを立案させていただきます。

当科では、病気やけがで医学的な治療が必要になり、痛みや関節の硬さ、筋力低下などの症状によって、日常生活が行えなくなった方々に集中的なケアを行います。

たとえば以下のような方に対して、それぞれの生活や目的に合ったリハビリテーションを提供します。

  • 自宅へ退院される方
  • 自宅で家事を行う方
  • 仕事復帰を目指す方
  • 日常生活の動作に介助が必要となる方
  • もともと施設生活をされていた方

当科が提供する治療やリハビリテーションの内容はさまざまです。それぞれの患者様に合った生活目標を立案し、健康で安全な生活が送れるよう、最適なリハビリテーションの提供が重要と考えます。

その人が笑顔で、
その人らしい生活を送ることができるよう、
全力でサポートします。

リハビリテーションの種類

理学療法

整形外科、内科、消化器外科、脳神経外科の患者様に対し、入院後もしくは術後早期よりリハビリテーションを提供します。医学的な管理を行いながら、日常生活で必要とされる起き上がりや立ち上がり動作、歩行などの動作練習を行います。

さらに、必要に応じて適切な装具や福祉用具を選定、実践練習を行います。御家族への介助指導を行ったり、直接ご自宅へ訪問して在宅環境の評価や、実際の生活の場での動作練習を実施します。さらに、ご自宅の手すりの設置や段差解消など、患者様に合った環境整備、家屋改修などもアドバイスいたします。

作業療法

理学療法と同様、日常生活の動作の練習はもちろん、生活に必要な整容や更衣動作、トイレ、入浴、家事、仕事など、それぞれに必要な動作の実践的な練習を行います。また、認知症や発達障害、精神疾患などを抱えた方も対象となります。

また、脳卒中などにより注意力や判断力、記憶力の低下、言語障害のある方を対象に、作業を通じて行動の理解や手順の学習など、幅広いリハビリテーションを提供します。さらに、物や人などを認知できない失認や、もともとできていた動作が行えなくなる失行といった、高次脳機能障害といわれる症状へのリハビリテーションも行います。

言語聴覚療法

脳卒中後の言語障害である失語症や、構音障害に対して言語療法を実施します。また、聴覚障害や言葉の発達の遅れ、声や発音の障害などコミュニケーションの問題に対し、「話す」「聞く」「考える」「理解する」「表現する」といった専門的なリハビリテーションを提供します。こちらも作業療法と同様に認知症や記憶障害、注意障害といった高次脳機能障害にも対応します。

さらに、食べることに障害を抱えた方に対し、口腔機能訓練や嚥下訓練などを提供します。安全に食事ができるように、患者様に合った食形態を評価し、口腔の衛生を保つための口腔ケアも行います。 当院では医師とともに嚥下内視鏡検査を行っており、食物を食べる一連の動きである、咀嚼(そしゃく)、飲み込み、食道へ送り込む動きの状態を専門的に評価しております。

消炎鎮痛・物理療法

医師の指示のもとで、頚部や肩、腰部、四肢の関節などに生じた痛みやしびれに対し治療を行います。具体的には温熱や電気を使った物理療法、マッサージなどの徒手療法を用いて痛みの軽減を図り、関節の動きや可動範囲の向上を目指します。

リハビリテーション業務

入院リハビリテーション(一般急性期病床、地域包括ケア病床)

3階病棟(一般急性期病床)、4階病棟(地域包括ケア病床)へ入院中の患者様を対象に、医師の指示のもとで、リハビリテーションを提供します。

外来リハビリテーション

当院を退院された患者様に対し、外来通院にて継続的にリハビリテーションを実施します。

また、何かしらの症状で当院を外来受診された方で、医師の診察後にリハビリテーションが必要と判断された患者様に対し、医師の指示のもとでリハビリテーションを提供します。

訪問リハビリテーション

通院が困難とされる患者様に対し、リハビリ職員がご自宅などへ訪問し、 その場でリハビリテーションを提供します。

短時間通所リハビリテーション

ご自宅などで生活されていて、介護保険を取得されている方を対象に、通所による短時間のリハビリテーションを院内で提供します。通所の方法は当院の送迎車による送迎もしくは自力通院になり、食事や入浴サービスは提供しておりません。

マッサージ・物理療法

基本的に外来通院される患者様に対し、医師の指示のもとで消炎鎮痛を目的に物理療法や徒手療法を提供します。

リハビリテーション設備と装置

リハビリテーションセンター<医療保険部門>

入院、外来リハビリテーションエリア

感染予防が必要とされる時期にはリハビリテーションを提供するエリアを分け、入院、外来それぞれの患者様が交わらないように対応します。また、リハビリテーションセンター内に病棟と直結する専用エレベータを完備しているため、入院患者様とそのほかの一般エレベーターを使用する方々が交わることはありません。

理学療法スペース

歩行や階段などの練習設備のほかに、自転車エルゴメーターやウォーキングマシン、免荷歩行装置、レッドコード、パワープレートなどのリハビリテーション機器を完備しております。

作業療法スペース

手先の細かい作業を練習するための作業スペースや、畳や布団で生活される患者様のための練習スペースがあります。

言語聴覚療法室

個室になっており、認知症や失語症の検査、知能検査など専門的な評価を行うための検査キットを完備しております。

消炎鎮痛・物理療法ブース

パーテーションで区切られた個室に治療台や物理療法機器を設置しております。

病棟リハビリテーションスペース

1階のリハビリテーションセンターへ降りられない方や、急性期でモニターや点滴などの専門的な管理を必要とする方に対して、病棟の3・4階にリハビリができるスペースを設けています。 病棟からの移動の負担軽減や早期に離床するためのスペースです。

屋外リハビリテラス(屋外歩行練習用スペース)

自宅玄関の飛び石や砂利、スロープといった専門的な歩行練習を必要とする患者様専用の屋外歩行に特化した練習用の屋外テラスです。

リハビリテーションセンター<介護保険部門>

デイホスピタル(短時間通所リハビリテーション)

休憩スペースや集団体操スペースがあり、自主トレ用のリハビリテーション機器や体操動画の視聴用のモニター、面談スペースなどがあります。利用者のための車椅子トイレも完備しております。

指定通所リハビリテーション(指定介護予防通所リハビリテーション)事業運営規程 

訪問リハビリテーション事業部

デイホスピタルと合同で外部事業所や御家族との連絡、相談窓口として事務作業スペースがあります。

指定訪問リハビリテーション(指定介護予防訪問リハビリテーション)事業運営規程 

ADL練習スペース(電動昇降キッチン 浴室練習セット)

炊事や入浴動作を練習するためのスペースです。

リハビリテーションセンター<医療・介護保険部門共通>

機器を用いた身体・認知トレーニングを行えます。

PowerPlate ®

「3次元ハーモニック振動®」による高速振動で、無意識な身体の連鎖反応を引き起こし、神経系・固有受容器・筋骨格系・循環系が刺激され、短時間で、効率的なトレーニングが可能です。

コグニバイク

記憶力や視空間認知等認知課題と、ペダルを漕ぐ有酸素運動を組み合わせたデュアルタスク方式で、脳の活性化を目指します。

そのほかに「プレステップ」や「レッドコード」など専門的な機器を用意しております。

診療体制

理学療法士:15名
作業療法士:6名
言語聴覚療法士:1名
マッサージ指圧師:1名
医療保険部門助手:採用予定
介護保険部門助手:2名 

施設基準

運動器疾患リハビリテーション料Ⅰ
呼吸器疾患リハビリテーション料Ⅰ
脳血管疾患等リハビリテーション料Ⅰ
廃用症候群リハビリテーション料Ⅰ

CONTACT

お問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

メールでの問い合わせ

時間外窓口のご案内

時間外窓口のお知らせ

ただいまの時間は、時間外診療(救急外来)時間になります。 時間外診療(救急外来)をご希望される方は、来院される前に、必ずお電話でご連絡ください。

閉じる