メニュー

お知らせ大切なお知らせ2025.07.31暮らしの中にある医療と向き合う──当院の新たな訪問看護体制のご紹介

当院では、「住み慣れた地域で、ひとりひとりが安心して暮らし続けられる医療」の実現を目指し、訪問看護師の募集と現場体制のさらなる強化に取り組んでいます。

最近の医療現場では、患者様のご自宅や地域コミュニティでの支援ニーズが一層高まっています。

当院でも、看護師・リハビリスタッフ・主治医とが密に連携し、医療依存度の高いご利用者にもきめ細やかな訪問ケアを届けてきました。

この度、地域の皆さまに向けて「訪問看護師採用強化プロジェクト」を始動し、

  • 安心して医療相談・対応が受けられる体制の拡充
  • 医師、薬剤師、介護職など他職種と連携した在宅医療モデルの確立
  • 終末期ケアや看取りにも寄り添う専門看護の提供

など、地域医療の真の“伴走者”となる活動を一層強化しております。

実際の訪問現場では、
「最期まで自宅で過ごしたい」というご希望に応えた看護実践や、
「ご家族の不安・負担を軽減するための定期的な情報共有と心理的サポート」
など、具体的な事例も増えてまいりました。

こうした背景を受け、新たに【訪問看護師】を募集しております。

今後も当院は、

  • 医療と生活の橋渡し役として地域に根ざした看護・ケア活動
  • ご家庭に寄り添う多職種協働の医療
  • 地域の皆さまに安心と笑顔を届ける地域包括ケアシステム

を推進してまいります。

訪問診療看護師を募集しています

「この人、ちょっと元気がないかも」
そんな“かすかな変化”に気づいたこと、ありませんか?

それは、医療にとってかけがえのない“はじまり”です。

私たちの訪問診療では、そんな想いに寄り添える看護師を求めています。


――その人の“人生のそば”に立つ看護を

「あの人のことを、今日も知ろうと思う」
たとえば、訪問先の施設で出迎えてくれる看護師さんの表情。

「今朝、ちょっと元気がなさそうで…」
そんな一言の中に、かけがえのない医療情報が詰まっていることがあります。

訪問診療の看護師は、医師とともに患者さんのもとへ伺うだけではありません。

その地域で日々ケアをしている施設看護師さん、訪問看護師さん、ケアマネジャーさん、ご家族――

たくさんの人と連携しながら、患者さんの“暮らし全体”を診ていく仕事です。

私たちは、ただの処置係ではなく、「患者さんのこれからの人生に関わるチームの一員」です。


チームで動く、訪問診療の“軸”

こうのす共生病院では、医師・看護師・アシスタントによる三位一体のチームで訪問診療を行っています。

でも、それだけでは成り立ちません。

施設の看護師さんから受け取った“ちょっとした変化”のサインを医師にフィードバックしたり、訪問看護ステーションと治療方針をすり合わせたり、ケアマネジャーやご家族と情報を共有したり。

“多職種×多職種”の協働があってこそ成立する医療。

その橋渡しを担うのが、あなたの看護です。

あなたは、チームの“軸”のような存在。

全体をつなぎ、動かし、地域で生きる人の医療を支える力になります。


詳しい業務内容・募集要項・ご応募方法は、当院採用サイトよりご確認ください。
▶︎訪問診療看護師の詳細を見る(こうのす共生病院 採用サイト)

まずは見学からでも構いません。
あなた自身や、あなたのまわりに――
「こういう看護がしたい」と感じている方がいらっしゃれば、ぜひご紹介ください。


医療の根っこを支える仕事。
それが訪問診療の看護です。

記事をシェアする
  • LINEでシェア
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
CONTACT

お問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

メールでの問い合わせ

大切なお知らせ

発熱・風邪症状等のある方へ

感染拡大防止のため、受診には事前のご予約が必要です。
お手元に健康保険証と診察券を準備し048‐541‐1131(代表)にお電話下さい。
※待ち時間の軽減・スムーズな診療のためAI問診を行ってからの来院を お願いしています。
現在、インフルエンザ罹患者数が増加傾向のため、当院では発熱外来受診時、診察前にコロナ抗原検査・インフルエンザ抗原検査を行っています。
何卒、ご理解の程宜しくお願いします。


<ご予約受付時間>
受診を希望される日の8:30〜16:30までが予約受付時間となります。
※平日上記時間外、土曜日の午後、日曜日、祝日はご予約・検査を承っておりません。
※ホームページからお問い合わせ頂いてもご予約できません。
※予約制のため、予約後はキャンセルできませんのでご了承ください。

閉じる