メニュー

お知らせ2023.01.16病院内の音声が生配信されていた件に関するご報告(更新)

2023年1月7日午後に発生した「病院内音声がスマートフォンのアプリから配信されていた件」についてご報告させていただきます。 

先日ご報告させていただいた通り、本件は当院医師がプライベートで使用するスマートフォンのアプリを介して、当院での救急外来診察や発熱外来等の診察時の音声(会話)の一部が配信され、不特定多数の同アプリの利用者において聴取可能な状態下に置かれてしまったというものです。 

実際に配信されていた音声データを確認したところ、配信時間は同日13時19分から14時56分までの計1時間37分間でした。音声の内容は、当院での救急外来診察や発熱外来の診察時の会話等であり、計8名の患者様の氏名(うち1名は生年月日含む)などの個人情報が含まれておりました。 

音声データを流出させた医師は、聞き取り調査に対し、「休憩時間中に私用のスマートフォンの動画配信アプリを起動したまま眠ってしまった。救急車の受け入れ要請の病院内線電話で目が覚めたが、アプリが起動中であることに気づかず、そのスマートフォンをポケットに入れた状態で診察を行ったため、誤って診察時の会話音声が配信されてしまった。」と説明し、また、「個人情報の流出という重大な結果を生じさせたことを深く反省している。」と述べております。 

調査結果によれば、当該医師が意図的に音声情報を流出させたと断定することは困難ではあるものの、患者様の個人情報の流出という極めて深刻な結果が生じている以上、当該医師の過失責任は重大であるというほかありません。そのため、当該医師に対して昨日2023年1月15日付で出勤停止2か月間の懲戒処分と致しました。なお、当該医師は、本件の責任をとりたいとして同日付けで依願退職しました。 

本件で個人情報が流出してしまった計8名の方々には、当法人から個別に謝罪させていただきましたが、この場を借りて改めて深くお詫び申し上げます。 

また日頃から当院をご利用される患者様、ご家族様、また関係者の方々、そして地域住民の方々に対して、多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを重ねて深くお詫び申し上げます。 

改めて院内の就業規則を周知し、再発防止策を共有し徹底させていただきます。 

どうぞ今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いします。 

医療法人社団鴻愛会 こうのす共生病院 
病院長 織田徹也 

記事をシェアする
  • LINEでシェア
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
CONTACT

お問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

メールでの問い合わせ

大切なお知らせ

発熱・風邪症状のある方、PCR検査をご希望の方へ

当院では院内感染防止のため、通常の外来診療と分けて発熱外来を行っています。受診には事前に電話での手続きが必要です。来院せずに、お手元に健康保険証を準備して当院までお電話ください。
2023/5/8より、新型コロナウイルス感染症が感染症法、2類から5類に変わります。
それを受けまして、原則公費負担であった診察料、検査料、処方料、いずれも保険診療となり、1割から3割の自己負担分が発生致します。


<ご予約受付時間>
受診を希望される日の8:30〜17:00までが予約受付時間となります。受診希望される方は当院までお電話ください。
※平日上記時間外、土曜日の午後、日曜日、祝日はご予約・検査を承っておりません。
※ホームページからお問い合わせ頂いてもご予約できません。
※完全予約制のため、予約後はキャンセルできませんのでご了承ください。

TEL : 048−541−1131

閉じる