メニュー

2023.10.12インフルエンザワクチンのススメ

感染管理認定看護師の竹入です🌸

長かった夏の暑さも去り、吹く風が少し肌寒く、木々の緑も赤く色づき始めましたね。
小学生になる息子を学童に迎えに行く時、同じ時間でも日が暮れるのが早くなり、そんな時に季節の移ろいを感じます。

さて、朝晩と寒くなり体調を崩されたりはしていないでしょうか。
新型コロナウィルス感染症、インフルエンザ、それ以外にも多くの菌やウィルスが活発化しやすい時期になっています。
とりわけ例年より流行が早いのがインフルエンザです。

厚生労働省の発表資料(10月6日発表)によると全国で9/1からの1か月間で2204もの教育施設(うち埼玉県は325校)が休校や学級閉鎖になっています。1)
鴻巣市でも現在(10月10日時点)注意報が出ています。

そのため、当院でも例年より早い10/20からインフルエンザワクチンの接種が始まります💉

ワクチンの接種から抗体ができるまでの期間は約2週間、一度できた抗体の持続期間は5カ月程度と考えられています。
インフルエンザワクチンは、感染を完全に阻止する効果はありませんが、インフルエンザの発病を一定程度予防することや、発病後の重症化を予防する効果があるとされています。特に基礎疾患のある方や高齢の方には接種をお勧めします。2)

ワクチン以外にもインフルエンザを予防する有効な方法があります。

・外出後の手洗い
・適度な湿度の保持(湿度50~60%)
・十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
・人込みや繁華街への外出を控える、マスクを着用する
・室内ではこまめに換気する

⛄しっかり予防をし、今年の冬を楽しみましょう!

【出典】
1)厚生労働省,インフルエンザに関する報道発表資料 2023/2024シーズン, アクセス日2023.10.10
2)厚生労働省,令和4年度インフルエンザQ&A,アクセス日2023.10.10

記事をシェアする
  • LINEでシェア
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
CONTACT

お問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

メールでの問い合わせ

大切なお知らせ

発熱・風邪症状等のある方へ

感染拡大防止のため、受診には事前のご予約が必要です。
お手元に健康保険証と診察券を準備し048‐541‐1131(代表)にお電話下さい。
※待ち時間の軽減・スムーズな診療のためAI問診を行ってからの来院を お願いしています。
現在、インフルエンザ罹患者数が増加傾向のため、当院では発熱外来受診時、診察前にコロナ抗原検査・インフルエンザ抗原検査を行っています。
何卒、ご理解の程宜しくお願いします。


<ご予約受付時間>
受診を希望される日の8:30〜16:30までが予約受付時間となります。
※平日上記時間外、土曜日の午後、日曜日、祝日はご予約・検査を承っておりません。
※ホームページからお問い合わせ頂いてもご予約できません。
※予約制のため、予約後はキャンセルできませんのでご了承ください。

閉じる