
こんにちは!当院では、皆さんの健康と幸せをサポートするために、再生医療技術を提供しています。
膝にかかる負担と変形性膝関節症の原因
「立ち上がるときに膝が痛い」「階段の上り下りがつらい」そんなお悩みはありませんか?
膝の関節には、普段の歩行や階段の上り下りだけでも、体重の2〜6倍もの負担がかかると言われています。
こうした負担が積み重なることで、関節の軟骨がすり減り、「変形性膝関節症」という状態になることがあります。
変形性膝関節症になると、関節のバランスがくずれ、特に膝の内側にストレスがかかりやすくなります。
そのため、膝の痛みや動かしにくさ、歩きにくさが出てくるのです。
新しい治療法「PRP療法」とは
最近では、こうした膝の症状に対して、「PRP療法(ピーアールピー療法)」と呼ばれる治療法も選ばれるようになってきました。
これは、ご自身の血液から成分を取り出し、膝に注射することで、痛みや炎症をおさえることを目的とした治療です。
すべての方に効果があるとは限りませんが、変形が進んでいない段階で選ばれることのある治療法です。
リハビリと医師・スタッフの協力体制

そして、どんな治療を行う場合でも、欠かせないのがリハビリです。
リハビリでは、膝まわりの筋肉をきたえることで、関節の負担をへらしたり、正しい姿勢や歩き方を身につけたりします。
柔軟性を保つことで、動きやすくなり、日常生活が少しずつ楽になっていくこともあります。
当院では、医師とリハビリのスタッフが協力しながら、それぞれの方に合った方法で治療や運動指導を行っています。
「手術はまだ考えていないけれど、今の痛みを少しでも楽にしたい」
「できるだけ自分の足で歩き続けたい」
そんな気持ちをサポートできるように、一緒に取り組んでいきます。
膝の痛みでお困りの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
まずはご相談ください
再生医療はすべての方に適応となるわけではありませんが、当院では丁寧な診察とご説明を心がけています。
「どんな治療か知りたい」「手術以外の選択肢を探している」など、お気軽にご相談ください
再生医療外来:毎月第4木曜日
再生医療が、これまであきらめていた「動ける日常」への一歩となることを願っています。
再生医療は、手術以外の新たな選択肢として注目されている治療法です。
当院では、患者さん一人ひとりの症状や生活背景に合わせた治療を大切にし、これからも地域に根ざした再生医療の提供に努めてまいります。
当院の「再生医療まるわかりBOOK」をご希望の方に配布しております。
お気軽にご相談ください。