メニュー

2025.09.29膝の再生医療~PRP療法とは~

こんにちは!当院では、皆さんの健康と幸せをサポートするために、再生医療技術を提供しています。

数ある再生医療治療の中でも今回はPRP療法(多血小板血漿療法)についてご紹介します。

PRP療法とは?

PRP療法とは、患者さん自身の血液を使った治療法です。まず、血液を採取し、そこから血小板を濃縮した血漿を取り出します。

この血漿を痛みのある部分(膝関節)に注入することで、血小板に含まれる成長因子が組織の修復や再生を促進します。

例えば、スポーツ障害や変形性膝関節症に効果が期待できるとされています。

PRP療法のメリットとは?

PRP療法の一番のメリットは、患者さん自身の血液を使うため、アレルギー反応や拒絶反応のリスクが低く、安全性が高いことです。

これにより、安心して治療を受けることができます。

また、自然治癒力を活かした治療法なので、体に優しく、痛みの軽減を目指します。

日帰り治療ですので早く日常生活に戻れるのが嬉しいポイントです。

PRP療法を支える「こうのす共生病院 検査技師」の専門力

当院では、専門の臨床検査技師がPRP療法のプロセス全体をサポートしています。

まず、患者さんから採血を行い、専用の機器を使って血小板を濃縮します。

この過程では、正確な操作と高度な技術が求められますが、私たち臨床検査技師はその専門知識と経験を活かして、最適なPRPを作成しています。

私たちは、再生医療の可能性を最大限に引き出し、患者さんの未来を明るくするお手伝いをしたいと考えています。

まずはご相談ください

再生医療はすべての方に適応となるわけではありませんが、当院では丁寧な診察とご説明を心がけています。

「どんな治療か知りたい」「手術以外の選択肢を探している」など、お気軽にご相談ください

再生医療外来:毎月第4木曜日 

再生医療が、これまであきらめていた「動ける日常」への一歩となることを願っています。 

再生医療は、手術以外の新たな選択肢として注目されている治療法です。 

当院では、患者さん一人ひとりの症状や生活背景に合わせた治療を大切にし、これからも地域に根ざした再生医療の提供に努めてまいります。

当院の「再生医療まるわかりBOOK」をご希望の方に配布しております。 

お気軽にご相談ください。 

記事をシェアする
  • LINEでシェア
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
CONTACT

お問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

メールでの問い合わせ

時間外窓口のご案内

時間外窓口のお知らせ

ただいまの時間は、時間外診療(救急外来)時間になります。 時間外診療(救急外来)をご希望される方は、来院される前に、必ずお電話でご連絡ください。

閉じる