みなさんこんにちは。
こちらカンボジアより、アンコール共生病院(AKH)の西本です。
気が付けば5月中旬!!
私もカンボジアに来てもまもなく半年になりますが、
今は一日が終わるのをものすごく短く感じています。
カンボジアもコロナ感染者が激増しており、
シェムリアップの街もロックダウンとなりました。
移動や生活に必要な行動も即日厳しく制限され、
その辺りからも日本とは大きく違うお国政策を感じます。
それはそうと、こうのす共生病院の皆様、
新病院移転おめでとうございます!!
このブログを見てくれる共生病院の方もおられるとのことで、
この場をお借りしてお祝いを申し上げます。
それにしてもいいですね、新病院。
綺麗な病室と明るい廊下、そして最新の医療機器。
「環境」というのは働く職員にとってもそうですが、
それ以上に患者さんへの影響が大きいと私は思います。
暗くて汚い部屋では美味しいご飯も美味しくないし、
やる気も元気も出なかったり、治る病気も治りません。
ここで突然ではありますが、
皆さんの中学・高校時代を少し思い出してみてほしいです。
期末テストの期間中や受験勉強など、
自分の部屋で勉強をすることがあったかと思います。
でもいざ本格的に勉強を始めようとすると、
無性に部屋を片付けたくなったりしませんでしたか?
やる気満々で机に向かってはみたものの、なんか周りが気になる。
気になったところを片付けたら、また別のところが気になる。
最終的にはベッドの位置から本棚の整理まで大仕事。笑
結局1日目は部屋の片付けだけで終えてしまい、
テスト勉強は明日からなんて経験はありまでしたか?
余談になりますが実はこれ、カンボジア人もそうみたいです。
(カンボジアに行ってまで西本は何を聞いているのでしょうか)
勉強する前に部屋を片付けたくなってしまうのは、
日本人もカンボジア人も同じみたいですね。
なにが言いたいかというと、
「皆さんも勉強に向き合える環境が必要だった」
ということなのではないでしょうか。
そう考えると患者さんにも当然、
「治療と向き合える環境が必要」
なんだなと思って私はいつも働いています。
そういえば看護学生時代に最初に習ったのも、
病室の環境整備だったりします。
ナイチンゲールも著書の1ページ目で、
とにかくまず部屋のカーテンを開けろ!と言っていたような記憶があります。
学生の時はよく意味も理解せず聞いていたことですが、
年月を経てハッと心に響くことってありますよね。
私がこの考え方に気付いたのは看護師6年目くらいでした。
それまでも病室の環境整備はちゃんとやる方の看護師でしたが、
見た目のキレイや衛生面だけを意識していたので少し違いますね。
「患者さんが病気や治療に前向きになれる環境が必要」
そしてそんな環境を作るお手伝いをするのが、
看護師の環境整備なのかなと1つの答えにも辿り着きました。
しかし働いていると時々、部屋の片付けを断固としてお手伝いさせてもらえない患者さんもおられます。
そんな時にどんな対応ができるのか、上手く対応が出来ないスタッフに、
どんなアドバイスができるのかが看護師の腕の見せ所ではないでしょうか。笑
こうのす共生病院が新しくなったからという訳ではありませんが、
今回は「環境」に関するちょっとしたお話を私なりにしてみました。
なんだかこのような話をしていると、
全然カンボジア感がないですよね。
私ももっと見た目にインパクトのある日本とカンボジアの違い!!
的なブログを書きたいと考えてはいます。
でも今は日本とカンボジアで違うところというよりも、
「日本でもカンボジアでも変わらないこと」を感じることがとても多いです。
言語が違っても、学んできた内容が違っても、
健康に不安がある人への対応はそんなに変わりません。
だから働く国が変わろうと、病院が新しくなろうと、
私たちのやるべきことは今までと変わらないと思います。
最新の医療機器を使ったからといって自分の技術が上がる訳ではないし、
むしろ機械に助けられる部分が増えるので自分は退化してしまうくらいです。
こんな所からもやっぱり私たち医療人は、一生勉強なんだなって思ったりもします。
あ、そういえば1つ、日本との大きな違いを思い出しました!!
当院AKHにはCTスキャンがありません。
CTを撮りたいと思ったら市内の病院に行きますが、
30分から1時間くらいはかかってしまいます。
そしてさらにさらに、MRIがシェムリアップにありません。
MRIを撮るにはプノンペンまで、
救急車で5~6時間走る必要があります。
そんな時、救急外来に「頭が痛い」と高血圧のおばあちゃんが来たら皆さんどうしますか?
西本はゾッとします。
できればそのおばあちゃんには、
ただの寝不足か二日酔いであって欲しいと願います。
でも脳梗塞だったらどうしようとか、くも膜下出血だったらどうしようとか、
髄膜炎ってAKHで治療できるっけとか、いやいや頭だけに囚われていたらダメだとか。
医師の真似事をしているつもりは全くありませんが、
正直これが今の私のリアルです。
自分に足りない物が多すぎる!!
でも、焦るだけではもっと意味がない。
日々勉強。
またまた今回も最後は私のちょっとしたお悩み相談になってしまいました。笑
相変わらずの手探り状態もみくちゃ状態ではありますが、
西本も何とかやっていますので皆さんもどうかお身体には気を付けて。
それではまた次回お会いしましょう。
いつも最後まで読んでいただきありがとうございます。